会社名 | 株式会社ヴェクト Vectz Corporation [ 旧社名:株式会社クリエイトパワー Create Power Inc. ] |
---|---|
所在地 | 長崎本社 〒850-0057 長崎県長崎市大黒町9-22 大久保大黒町ビル新館 代表TEL 095-832-4066 |
サポートセンター ご連絡先は個別にご案内しております。 | |
設立 | 1997年2月20日 |
代表者 | 代表取締役社長 野村 英樹 |
資本金 | 9,300万円(2009年12月末現在) |
事業内容 | 1. パッケージソフトウェア開発・販売・保守 2. システムインテグレーション(ソフトウェア受託開発) 3. 自動車教習所及び免許取得者向けポータルサイト運営 4. 小売・流通パッケージソフト販売 |
会社沿革
1997年2月 | 「長崎パソコンサービス有限会社」(長崎市岩川町)設立 |
---|---|
1998年10月 | 「株式会社クリエイトパワー」に社名変更 |
1999年5月 | 長崎県西彼杵郡多良見町に本社移転 |
2000年6月 | 経営革新支援法(1回目)認定 |
2001年5月 | 創造法(中小企業創造的活動促進法)認定 |
2001年11月 | 東京事務所(新宿区四谷)開設 |
2002年3月 | 第1回新株引受権付社債発行 (十八キャピタル、佐銀ベンチャーキャピタル引受) |
2003年3月 | 経営革新支援法(2回目)認定 |
2003年6月 | 長崎市大黒町(現在地)に本社移転 |
2003年11月 | イスラエル Retalix社との販売代理店契約締結 |
2004年12月 | 日本橋茅場町に東京事務所を移転 |
2006年3月 | Retalix社との合弁会社「株式会社リタリックス・ジャパン」設立 弊社代表取締役 野村英樹が代表に就任(現在に至る) |
2006年9月 | 大阪事務所(大阪府守口市)開設 |
2006年12月 | 「株式会社ヴェクト」に社名変更 |
2006年12月 | 長崎県、地域総合支援に係る新事業展開認定 |
2007年8月 | 長崎県元気ベンチャー創出事業認定 |
2008年2月 | 増資 資本金 5,800万円 |
2008年6月 | 増資 資本金 7,800万円 |
2008年7月 | 増資 資本金 9,300万円 |
2010年2月 | 東京事務所を港区品川駅前・品川インターシティに移転 大阪事務所を大阪市大阪駅前・ヒルトンプラザに移転 |
ごあいさつ
拝啓、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、当社は2006年12月1日より社名を株式会社ヴェクト(英語名:Vectz Corporation)に変更致しました。
ヴェクト(Vectz)とは"Vector"
と"Z"を組み合わせた造語です。
"Vector"(ベクトル)は軌道や目標の意味で、またアルファベットの最後の文字"Z"は最終、最後の意があります。
その2つを組み合わせた、ヴェクト(Vectz)には最終目標という思いを込めました。
旧社名のクリエイトパワー(創造力)から引き継がれた「付加価値を創造する力」に、社員一丸となり、同じ価値観・ベクトルを持つ集団に生まれ変わります。当社のヴェクト(最終目標)は、お客様の付加価値創造に貢献する企業になる事です。
今年2月には創業16周年目となりますが、ここまで当社を支えて頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
2008年9月のリーマンショックから世界的に『100年に一度の不況』と言われる厳しい状況の中で、当社も大きな転換期をむかえました。これまでの事業を徹底的に見直し、今の社会に合った、真にお客様の期待される商品やサービスを提供出来るように弊社も『大改革』を行っています。
情報通信市場を取り巻く環境変化は世界的に目覚しく、また技術革新のスピードも速くドッグイヤーともマウスイヤーとも呼ばれております。「携たっち」を始めとする当社の製品につきましても、先進的なIT(情報技術)を駆使し、引続き付加価値の高い独創的なパッケージソフトウェアの開発、提供をおこなってまいります。
今後も引き続き、先進的なソフトウェアの提供を行っていく所存ですので、皆様の一層のご支援をお願い申し上げます。
2012年1月吉日
株式会社ヴェクト 代表取締役社長 野村 英樹
平日9:00~17:00